Category: Concert

JAPANESE CHAMBER CABARET Photo by Helle Arensbak

Eriko Makimura presents Concert Performance “JAPANESE CHAMBER CABARET”.

Venue: Dome of  Visions

Guest Performer: Yoshiaki Iwao

All photos by Helle Arensbak

IMG_6954

 

Eriko Makimura er japansk pianist og sammen med din danser fortæller de om tidens trends i Japan gennem musik og dans.

Eriko Makimura er japansk pianist og sammen med din danser fortæller de om tidens trends i Japan gennem musik og dans.

IMG_6955

 

IMG_6956

 

 

IMG_7109

 

IMG_7108

More photos by Helle Arensback here:

http://www.arensbak.net/?page_id=425

Dome of Visions: http://domeofvisions.dk/japansk-pianist-i-domen-dyrisk-vildskab-og-klassisk-klaverspil/

JAPANESE CHAMBER CABARET (日本語)

コンサートパフォーマンス

「JAPANESE CHAMBER CABARET」

IMG_6453

【場所】
Dome of Visions:
Inge Lehmanns Gade 2, Pier 2 Haven, Aarhus, Denmark

【日時】

5月17日(水) 20:00-21:45

5月18日(木) 20:00-21:45

【チケット】
5月17日 (20:00開演)
https://billetto.dk/e/japanese-chamber-cabaret-billetter-191933

5月28日 (20:00開演)
https://billetto.dk/e/japanese-chamber-cabaret-billetter-191937

 

 

【パフォーマー】
数々の国際コンクールで優勝を果たしてきたピアニスト牧村英里子の企画・原作による、コンサートパフォーマンス「JAPANESE CHAMBER CABARET」。ゲストとして、ダンサー巖良明を迎えます。
【日本・デンマーク外交関係樹立150周年】

今年2017年は、日本・デンマークの外交関係樹立150周年にあたります。「Dome of Visions」は、数々の国際コンクールで優勝を征してきた日本人ピアニスト牧村英里子を、今年欧州文化首都に選出されたデンマークのオーフスでの2夜連続コンサートパフォーマンスに招聘します。クラシックコンサートの形式をベースとして、日本の文化、歴史、そして今現在の社会現象に、ピアニストでパフォーマーでもある牧村英里子はドラマティックかつ独自の実験的パフォーマンスに満ちたアプローチで切り込んでいきます。

 

【コンサート背景】

私の友人の日本女性がある時言いました。「家庭を切り盛りするのは工業生産ビジネスのようなものだわ。時間とデッドラインに追われて逃げ場がない。」

日本は依然として超学歴重視の社会的背景があり、教育には多くの費用がかかります。子供たちは学校の後に私立塾へ行き、深夜まで更にそこで勉強します。放課後の習い事も多く、親は送り迎えに追われ続けます。ベビーシッターを雇うことはまだ日本では一般的ではないので、女性が働きたい場合、唯一の選択肢は祖父母に子供の世話を頼むしかありません。このような厳しい状況のため、出生率は低下の一途を辿っています。

祖父母の話が出ましたが、年を取ると彼らはその娘・息子の自宅で介護を受けるケースが日本では多々見られます。世界一長寿の国日本と言われていますが、それは晩年を健康的に過ごすという意味とは比例しません。何年も寝たきりになったり、痴呆症になることもあります。自宅介護は家族に多くの負担がかかってきます。

ある統計によれば、日本における専業主婦世帯は約720万組と言われています。統計上は、日本の女性の社会的進出度は他の先進国に比べて低く、日本政府は女性の社会への参加を奨励しています。しかし、社会制度の仕組み上、女性がフルタイムの仕事につくのは容易なことではありません。

日本のドメスティック事情とはこのようなものですが、しかし果たして日本の女性は、専業主婦になることに心から不満を覚えているのか?主婦になることは彼女たちの選択なのか、若しくは社会の軋轢が生んだ産物なのか?専業主婦になることが夢という若い世代の女性が非常に増えていると報道もあります。

多くの国では、男女の雇用機会均等が絶対必要条件であるとされています。しかし、日本の家庭の実にユニークな点は、経済的な管理を含む多くの権利を主婦が握っていることにあります。収入の大部分が男性によって供給されているにも関わらず、男性は自分が稼いだ月給から小額のお小遣いを妻から受け取るのですから。😉

日本でスーパーハードコアな教育を受け、その後ヨーロッパで15年以上働いてきた女性として、私は今の日本の社会状況にインサイダー・アウトサイダーとして「第3の眼」を通して深く抉っていきます。クラシックコンサートの形式をベースとして、日本の矛盾した現在の社会現象を、音楽とパフォーマンスを通して、舞台上で表現し尽くすことに挑戦します。また、キャリアか家庭か、という今を生きる日本女性の典型的なジレンマを、持ち得るすべての身体能力を使ってドラマ化していきます。

ゲストダンサーの巖良明は、実際は昔ながらの典型的日本人男性であるのに、現代感覚を持つ21世紀型男性像を激しく要求される苦しみを、パフォーマンスで体現します。
【プログラム】

E.サティ: グノシエンヌ第4番

S. プロコフィエフ: 舞踏会に向かうシンデレラ

F. ショパン: ワルツ第1番 作品18番

牧村英里子: マゾキスティック・タンゴ

E. サティ: グノシエンヌ第1番

炎礼讃

F. ジェフスキー: ウィンズボロ・コットンミル・ブルース

・休憩・

シャーマンズ (JAPANESE CHAMBER CABARET 或る日本の家庭の場合)

H.カウエル: 3つのアイルランドの伝説

牧村英里子: サディスティック・タンゴ

A. ゴスフィルド: ブルックリン、1941年10月5日

F. ショパン: ピアノソナタ第3番より、第3, 4楽章

I. ストラヴィンスキー/牧村英里子: 愛する人の虐殺

 

Celebrating the 150th Anniversary of Japan-Denmark diplomatic relations in 2017 official event
2017年 日本・デンマーク外交関係樹立150周年公式認定イベント

 

 

IMG_7419

Concert Performance “Japanese Chamber Cabaret”

Eriko Makimura er japansk pianist og sammen med din danser fortæller de om tidens trends i Japan gennem musik og dans.

Eriko Makimura er japansk pianist og sammen med din danser fortæller de om tidens trends i Japan gennem musik og dans.

(Photo by Helle Arensbak)

【Eriko Makimura presents Japanese Chamber Cabaret】

In English: (Danish text below)

Eriko Makimura presents Japanese Chamber Cabaret, a concert performance with guest performer, Yoshiaki Iwao.

The award-winning, Japanese classical pianist Eriko Makimura, challenges to expresses the Japanese domestic contradictory phenomenon throughout a dramatic and unique experimental approach to the classic concert format. As a woman who grew up and received super strict education in Japan and has lived in Europe for more than 15 years, she observes with her third eye Japanese current social situation as an insider and outsider.

Guest performer/dancer Yoshiaki Iwao will represent the present-day man, who suffers from the disconnect of being a traditional Japanese male, and the social expectations of the 21st century.

・Japanese Chamber Cabaret・

“Running a family is like a business: a manufacture industry”, a Japanese friend of pianist Eriko Makimura said. Education costs a lot, as Japan is still an academic background-oriented society. Kids go to cram school after public/private school and study there till midnight. A lot of after school activities are also required. Parents are super busy driving them all around. Hiring babysitters is not very common yet in Japan, so if women want to work, the only choice is to ask grandparents to take care of the kids.

The birth rate is dropping severely due to these conditions. Speaking of grandparents, families are supposed to take care of them at home, when they get older. Japanese average life span is the longest, but it doesn’t mean, that old people live healthily in their later years.

A statistic says that approximately 7,2 million females are full time housewives in Japan. Statistically it says that Japanese women’s social positions are rather low in comparison to other countries and the Japanese government is encouraging women’s participation in society which doesn’t seem to be working so well.

 

Yet, despite of all the demands and social pressure, are Japanese women unhappy to be housewives? Isn’t it their choice to be a housewife?

Outside of Japan insists that equality between men and women is a necessary and sufficient condition. However, in Japan, all the house-hold responsibilities, including economical part, is under control of women. Men receive little pocket money from their wives, even though most of income is supplied by men.

Very much looking forward to seeing all of you in Dome of Visions!

Eriko Makimura/Pianist

IMG_5882

in Danish:

Eriko Makimura præsenterer Japanese Chamber Cabaret, en koncertperformance med gæsteperformer og danser, Yoshiaki Iwao.

Den prisbelønnede, japanske klassiske pianist, Eriko Makimura, udfordrer og udtrykker det japanske indenlandske selvmodsigende fænomen gennem sin dramatiske og unikt eksperimenterende tilgang til det klassiske koncertformat. Som en kvinde, der voksede op og tog en streng uddannelse i Japan og har boet i Europa i mere end 15 år, observerer hun med sit tredje øje den aktuelle japanske sociale virkelighed som både insider og outsider.

Gæsteperformer og danser, Yoshiaki Iwao, vil repræsentere den aktuelle samtidsmand, der lider under at være frakoblet den traditionelle japanske mand og det 21. århundredes sociale forventninger.

・Japanese Chamber Cabaret・

“Running a family is like a business: a manufacture industry”, sagde en japansk ven af pianisten Eriko Makimura. Uddannelse koster meget, da Japan stadig er et samfund, der er orienteret mod at have en akademisk baggrund. Børn går på skole efter skole og studerer der helt indtil midnat. Der kræves også en masse aktiviteter efter skoletid. Forældre har travlt med at køre børn rundt alle vegne! Brug af babysittere er ikke særlig almindelig i Japan – endnu, så hvis kvinderne ønsker at arbejde, er den eneste mulighed at spørge, om bedsteforældrene vil tage sig af børnene.

Fødselstallet i Japan er alvorligt faldende på grund af disse forhold. Og a propos bedsteforældrene, så er det meningen, at familien skal tage sig af dem derhjemme, når de selv bliver ældre. Den japanske, gennemsnitlige levetid er meget lang, men det betyder ikke, at ældre mennesker lever sundt i deres senere år.

Cirka 7,2 millioner kvinder i Japan er husmødre. Statistisk betyder det, at japanske kvinders sociale position er temmelig lav sammenlignet med andre lande. Den japanske regering forsøger at fremme kvinders deltagelse i samfundet, men det lader ikke til at virke efter hensigten.

Alligevel, trods de mange krav og det sociale pres, er japanske kvinder så ulykkelige over at være husmødre? Er det ikke deres valg at være husmor?

Uden for Japans grænser fastholder man, at ligestilling mellem mænd og kvinder er en nødvendighed og en tilstrækkelig betingelse. Men i Japan er alle ansvarsområderne i husstanden, herunder den økonomiske del, kontrolleret af kvinder. Mændene får lidt lommepenge fra deres koner, selvom størstedelen af indkomsten leveres af mændene.

Eriko Makimura vil udfolde dette japanske indenlandske selvmodsigende fænomen gennem en performativt, teknisk og dramatisk koncertperformance.

KH,

Eriko Makimura/Pianist

 

【The Dates】17th and 18th of May, 2017 at 20:00

【The Venue】DOME OF VISIONS PIER 2 INGE LEHMANNS GADE 8000 AARHUS C

【Tickets:】
https://billetto.dk/da/e/japanese-chamber-cabaret-billetter-191933
【Dome of Visions page】
17th of May: http://domeofvisions.dk/event/japanese-chamber-cabaret/
18th of May: http://domeofvisions.dk/event/japanese-chamber-cabaret-2

【More Info about Eriko Makimura and Yoshiaki Iwao】
http://www.erikomakimura.com/2017/04/the-profiles-of-eriko-makimura-and-yoshiaki-iwao/

【Program】

●1st half●

E. Satie: Gnossienne No.4 (Music Box)

S. Prokofiev: Cinderella going to the Ball

F. Chopin: Waltz No.1

E. Makimura: Masochistic Tango

E. Satie: Gnossienne No.1

Fire Worship

F. Rzewski: Winnsboro Cotton Mill Blues

-Internission-

●Second Half●

Shamans (Japanese Chamber Cabaret)

H. Cowell: Three Irish Legends

E. Makimura: Sadistic Tango

A. Gosfield: Brooklyn, October 5, 1941

F. Chopin: the 3rd and the 4th movements from Piano Sonata No.3

I. Stravinsky/E. Makimura: Massacre du mon mari
IMG_6262

Millions Thanks to photographer Yuji Nakayama and Taeko Kasama!!!

 

Celebrating the 150th Anniversary of Japan-Denmark diplomatic relations in 2017 official event
2017年 日本・デンマーク外交関係樹立150周年公式認定イベント

 

 

IMG_7419

コンサートパフォーマンスシリーズ「七つの大罪」Vol.6 怠惰編

IMG_5503

(Photo and Graphic: 笠間妙子)

【コンサートパフォーマンスシリーズ「七つの大罪」Vol.6 怠惰編】

Concert Performance Series “Seven Deadly Sins Vol.6 SLOTH (English text coming up soon)

Vol.1 「憤怒編」Vol.2 「欲望編 」Vol.3「嫉妬編」Vol.4「高慢編」Vol.5 「強欲編」を経て、罪もまた1つ重ねて、7月12日(水)に兵庫県立芸術文化センター小ホールにて、シリーズ第6回目となる「怠惰編」を迎える運びとなりました。
怠惰を象徴する生き物は「熊」。地位・富・名誉の全てを兼ね備えた夫を手に入れたはずの新妻エリコなのに、「… 何かが違う…」と、エプロン・ゴム手袋をだらしなく着けながら早くも結婚生活に倦(う)み始め、怠惰の化身である熊に脳から額を侵されていく様子を1枚のイメージに収めたものが、ポスターとなりました。

 

 

「怠惰」である事とは例えて言うなら、日々の生活への倦怠、いわゆるお役所的仕事(ルールにひたすら身を低くして従うのみで創造力を埋葬)、向上心硬直状態、うんざりするほど馬鹿馬鹿しいマニュアルを繰り返す行為、有言不実行、理想の瓦解をそのまま放置… 等々、数え上げればキリがありません。

 
これらの要素を全て凝縮して、パフォーマンスに組み込む所存です。また、怠惰の間逆である発狂寸前の「超勤勉」に挑戦すべく、或るプロジェクトも同時進行させてこの怠惰編で発表する予定です。今まで以上に異色のプログラムとなりそうです。

 

「Shamans: 或る日本の家庭の場合」は脚本から振付、ドラマツルギー全てをゼロから創作したオリジナル中のオリジナルのパフォーマンスです。どうぞご期待下さいませ。
ゲストには、演出家/ダンサー/コレオグラファーの巖(いわお)良明氏を迎えます。

 

 

それでは、七つの大罪チーム一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
牧村 英里子

 

オンラインチケット(eplus): http://pinoko.eplus.jp/eplus/eplus.jp/m/msys/main.jsp

WordPress Themes