Posts tagged: #performanceart

Concert Performance Series “Seven Deadly Sins” Vol.4 PRIDE

Concert Performance Series “Seven Deadly Sins” Vol.4 PRIDE/ARROGANCE

【コンサートパフォーマンスシリーズ

「七つの大罪」Vol.4 高慢編】

image

【日時】
2016年7月6日(水) 19:00開演(18:30開場)

【場所】
兵庫県立文化センター 神戸女学院小ホール

【入場料】

一般: 4,000円 (当日4,500円)

学生: 3,000円 (当日3,500円)

【チケットお取り扱い】

兵庫県立芸術文化センターチケットオフィスまたは電話予約

(tel: 0798-68-0255)

eplus(イープラス):  http://www.eplus.jp 発売中

mail: 77deadlysins77@gmail.com   受付中

【Eriko Makimura & Co. お問合せ】

tel: 080-3862-4400

mail: 77deadlysins77@gmail.com

【出演者】

ナナ・フランシスカ(パフォーマー)

牧村英里子(ピアニスト、企画)

ゲストパフォーマー   他2名

【序文】

コンサートパフォーマンスシリーズ「七つの大罪」Vol.4 高慢編は、北欧が誇る前衛パフォーマー、ナナ・フランシスカを迎えた全4アーティストによるパフォーマンスです。

Vol.1 「憤怒編」(ソロ)、Vol.2 「欲望編 」(デュオ)、Vol.3 「嫉妬編」(トリオ)を経て、アーティストが1人増え、罪もまた1つ重ねることになります。

高慢を象徴する生き物は、「孔雀」。ポスターやパフォーマンスには、絢爛豪華な孔雀のモチーフが、いたるところに散りばめられていることでしょう。

「七つの大罪」のラテン語表記「sperbia」は、「pride」と英訳されており、これは日本語では「高慢、自尊心、誇り、自負、うぬぼれ、満足、得意」など、様々な言葉に訳されております。これらの和訳全ての要素を内包した7曲を厳選し、物語性の強いプログラムを組んでいます。

平家物語の最も有名な一節「奢れるものは久しからず」ー これは英語の表現にもあります (”Pride goes for a fall” )。pride(プライド)が引き起こす様々な物語を、音楽とパフォーマンスを通して皆さまにご覧になって頂きたいと願っております。

皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。

牧村英里子

 

【ナナ・フランシスカ (パフォーマー)】
ナナ・フランシスカは北欧を中心に前衛アートシーンを牽引する、様々なアーティストから共演を最も渇望されているパフォーマーの1人である。

1996年から2001年まで、スペインにフラメンコ留学し、Amor de Dios, Pena de la Plateria, Carmen de las Cuevasのインスティチュートで研鑽を積む。また、Eva la Yerbabuena氏の元で奥義を学ぶ。ニューヨークに渡り、ブロードウェイダンスセンターでは、モダンパフォーマンス、バレエ、ジャズダンスに励む。2003年には来日して舞踏家、大野一雄氏に師事。

2002年よりヨーロッパで最も急進的なパフォーマンスアートコレクティブ「SIGNA」の主要メンバーとして、多数のパフォーマンスに参加。2015年にはデンマーク王立バレエ団と「SIGNA」との共同企画、「Feberhavnen」に参加。

2013年からパフォーマンスグループ「エレクトリック・アルハンブラ」のパフォーマー、振付け師として各地で舞台に立つ。

2015年、デンマークで最も賑わうストリートであるStrøgetにて、72時間に渡るショーウィンドウ越しのインタラクティブなパフォーマンス「Please be here now」を企画し、北欧の主要メディアがこぞって記事に取り上げ、テレビにも放映された。同パフォーマンスは、ヨーロッパ最大のフェスティバル「ロスキレフェスティバル」でも開催された。

2015年夏には、スウェーデンのマルメで開催された前衛パフォーマンスグループ「Sisters Academy」にて1ヶ月に渡るパフォーマンスに参加。

2016年には、北欧・日本プロジェクトのため、コンサートパフォーマンスシリーズ「七つの大罪」にゲストパフォーマーとして参加。日本とデンマークでの同シリーズにて渾身の演技が期待されている。

【牧村英里子 (原作、ピアニスト)】

兵庫県立長田高等学校卒業。

京都市立芸術大学音楽学部を首席卒業。京都音楽学部賞、京都音楽協会賞受賞。同大学大学院にて修士号取得。在学中、ABCオーディション合格。

その後ドイツへ渡り、ベルリン芸術大学入学。さらに、ハノーファー音楽大学のソロクラスにて研鑽を積む。同大学在学中、第2回室内楽コンクール(イタリア)デュオ部門優勝、ペンデレツキー国際コンクール(ポーランド)部門優勝、総合優勝。第2回ヨーロッパ室内楽コンクール(ドイツ)で優勝。聴衆賞も合わせて受賞。

また、Alban Bergカルテット創始者による、ヨーロッパ室内楽協会(ECMA)の会員試験に合格。ヨーロッパ各都市にてリサイタルを開催。

2010年、デンマークのH.C.アンデルセン縁の地、「Den Collinske Gaard」にてコンサートサロンのディレクターを務める。音楽とパフォーマンスアートを融合させた独自のアートフォーム、「Chamber Cabaret」を確立。

2013年から2015年にかけて、前衛パフォーマンスグループ、「Sisters Academy」のメンバーとなり、国連で開催された「TEDx Copenhagen」に参加。

2016年はギリシャでのアートフェスティバルに招聘される他、スウェーデンやデンマーク、マレーシアでもソロリサイタルに招待されている。

現在、コンサートパフォーマンスシリーズ「七つの大罪」を日本とヨーロッパで展開中。2016年11月はデンマークにて「FRÅSERI(飽食)」を4夜連続、また日本では2017年1月28日、Vol.5「強欲編」を兵庫県立芸術文学センター神戸女学院小ホールにて開催予定。

また、ソロパフォーマンス「Fire Worship (炎礼讃)」、「Memento Mori」、デュオパフォーマンス「プロメテウスの火」が日本・欧州各国で企画されている。

 

image情報は随時アップデートしてまいります!

Photos and visual composition: Diana Lindhardt

 

“Intime du Moment” Photos by Diana Lindhardt

 

image

A bodyless woman floating in the dark.

顔だけの女性    身体がなくて

image

 

Right hand found. No, it’s wrong. This is the left hand…

右手、見つけた   いいえ、ちがう  それは左手

 

image

Fell in love with the light and the color shining on the embroidered collar on my chest. It looks like a buprestidae sleeping on black lily’s petals.

この玉虫色の光

 

image

She leaned herself against a fence

Just for a kiss or two

And with a little pen-knife held in her hand

She pluggeed him through and through

And the wind did roar and the wind did moan

(from the lyrics of  Henry Lee )

image

– On the day of the equinox, the sun rises from the exact east and sets in the exact west, and the spirits of the dead can cross the river which divides this world and the other world –

…. I don’t believe it.

彼岸を渡っても、何度渡っても、渡った先で、追い返されて、浮遊して、右往左往して、いまだ行き場所がなくて

image

Fascination fascinates me.

 

image

Red Spider Lily. Some legends have it that when you see someone that you may never meet again, these flowers would bloom along the path. Red spider lily is mostly associated with death in her home country.  No doubt that they are extremely poisonous.

ヒガンバナには多くの異名がある

死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、 捨子花(すてごばな)、痺れ花(しびればな)…

花言葉はたくさんあるけれど、そのうちのひとつが「あきらめ」

仕方がない、猛毒を有するから

image

 

(Millions of thanks and a big wet kiss to:  photographer Diana Lindhardt)

If you would  like to see bigger photos, rhen click here: http://erikomakimura.tumblr.com

WordPress Themes